メディカルフィットネス メディカルフィットネス
  • お客様の声
  • ブログ
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • 提携医療機関
  • 医師からの推薦
お問い合わせ
ブログ 2025.07.30

高血圧と運動の新常識!―札幌で始める医療と連携した「続けられる運動習慣」―

メディカルフィットネス
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア
アイキャッチ画像
目次

「血圧が高めですね」「運動しましょうと言われたけど、何をどう始めれば?」
そんな不安を抱えていませんか?

札幌市内でも増えている高血圧の悩みに対して、運動療法が注目されています。

高血圧は日本人の3人に1人が抱える生活習慣病であり、進行すれば脳卒中や心疾患のリスクを高めます。
一方で、日々の習慣を少しずつ変えることで改善が期待できる疾患でもあります。

この記事では、「高血圧×運動」の最新情報と、札幌で話題の“医療と運動が連携した”新しい取り組み=メディカルフィットネスについてご紹介します。

高血圧における「運動療法」の役割

運動は、高血圧の予防・改善において薬と同等の重要性を持つと言われています。
特に有酸素運動(ウォーキング、軽い筋トレ、バイク運動など)を習慣化することで、血管の柔軟性を保ち、心臓の負担を軽減する効果が期待されます。

ただし、自己流の運動は要注意。
膝や腰の痛みがある方が無理をすると逆に身体を痛めてしまうことも。

医療と連携した「続けられる運動習慣」とは?


そこで注目されているのが、医師や理学療法士と連携して、個々の身体状況に合わせた運動をサポートする「メディカルフィットネス」です。

札幌市内にも複数の施設があり、その中でもMedical Fitnessでは、

  • 医師の指示のもと、理学療法士による個別評価

  • 健康運動指導士による安全かつ継続的な運動支援

  • 疾患や体力に合わせたオーダーメイドプログラム

を提供しています。

医療費控除の対象になることも

さらに、医師の指導に基づいた運動療法は、医療費控除の対象となる場合があります。
条件は以下の通りです:

  • 医師の診察により運動療法が必要と判断されていること

  • 指示書があること

  • 適切な施設で、領収書などの証明書類を受け取っていること

Medical Fitnessでは、医療費控除に関する説明・書類の案内もサポートしています。


札幌で使える医療費控除|還付シミュレーション付き完全ガイド|メディカルフィットネス|個別指導フィットネス スマートウェイ

「医療費控除」の制度を活用すれば、医師の指示のもとで利用するメディカルフィットネス費用が控除対象に。具体的な条件・手続き方法を詳しく解説し、簡易計算ツールで還付額の目安もご紹介します。

smartway.co.jp

og_img

実際にこんな変化がありました


実際にもともと高血圧で医師に糖尿病を指摘されたため、をメディカルフィットネスに通い始めた札幌市内在住の50代女性の例では、メディカルフィットネスを3か月続けた結果、体重が65.9Kg → 60.3Kgへと改善、体脂肪率は39.1% → 33.2%へと改善、血糖値(空腹時)は157 → 93へと改善しました。

  • 体重がご利用開始より5㎏以上減量できた
  • 膝の曲げ伸ばしが容易になった
  • 体脂肪、内臓脂肪が減少し、正常値範囲になった
  • 血糖値が下がり正常範囲になった
  • 糖質カット・菜食をしっかりと意識し、お食事ができるようになった

など、複数の健康改善が同時に見られました。

はじめの一歩は、「週に1回、30分」から


重要なのは、「続けられること」。
きつすぎない、でも根拠に基づいた運動を、信頼できる専門職とともに進めていく。
それが、これからの高血圧対策の新常識です。

札幌でメディカルフィットネスを始めるなら

メディカルフィットネス北6条(札幌駅徒歩8分)では、高血圧・糖尿病・整形外科的疾患をお持ちの方に対して、医師・理学療法士・健康運動指導士が連携して運動プログラムをご提案しています。

▶ 医療費控除のご相談も可能
▶ 初回無料体験・電話・WEB予約に対応

お問い合わせ・ご予約はこちら

📞 電話:011-214-1886
🌐 WEB予約:https://www.smartway.co.jp/medical_contact

まずはお気軽にご相談ください。


関連コラム

▶ 【メディカルフィットネスとは?】医療的視点を取り入れた新しい運動スタイル

▶ メディカルフィットネスの医療費控除について(医療費控除計算ツールあり)

▶ 【医師も推奨】あなたに最適な運動が必ず見つかる。「指定運動療法施設」という選択肢



関連記事

  • 【札幌】健康寿命を延ばす「ウォーキング」の新常識 ―― メディカルフィットネスが推奨するインターバル速歩&リカバリー ――
    ブログ 2025.08.18

    【札幌】健康寿命を延ばす「ウォーキング」の新常識 ―― メデ...

    #健康情報 #メディカルフィットネス
  • 【最新版2025】指定運動療法施設とは?医療費控除が使えて効果バツグン!選び方と活用ガイド
    ブログ 2025.08.18

    【最新版2025】指定運動療法施設とは?医療費控除が使えて効...

    #メディカルフィットネス
  • 生活習慣病でも健康的に痩せたい方へ|管理栄養士が教える、安全なダイエット方法と専門家の活用法
    ブログ 2025.08.18

    生活習慣病でも健康的に痩せたい方へ|管理栄養士が教える、安全...

    #メディカルフィットネス #健康情報
  • 【札幌】医療費控除ガイド|医療費控除を受ける条件と還付シミュレーション
    ブログ 2025.08.18

    【札幌】医療費控除ガイド|医療費控除を受ける条件と還付シミュ...

    #医療費控除
  • 【2025年最新版】札幌のパーソナルジム徹底比較|料金・特徴・サポート内容まとめ
    ブログ 2025.07.31

    【2025年最新版】札幌のパーソナルジム徹底比較|料金・特徴...

    #メディカルフィットネス
  • 【2025年】秋~冬に備える!姿勢を改善につながる!関節痛・腰痛対策ストレッチ
    ブログ 2025.07.21

    【2025年】秋~冬に備える!姿勢を改善につながる!関節痛・...

    #健康情報

ピックアップ記事

【札幌】健康寿命を延ばす「ウォーキング」の新常識 ―― メディカルフィットネスが推奨するインターバル速歩&リカバリー ――
2025.08.18

【札幌】健康寿命を延ばす「ウォーキング」の新常識 ―― メディカルフィットネスが推奨するインターバル速歩&リカバリー ――

【最新版2025】指定運動療法施設とは?医療費控除が使えて効果バツグン!選び方と活用ガイド
2025.08.18

【最新版2025】指定運動療法施設とは?医療費控除が使えて効果バツグン!選び方と活用ガイド

【札幌】医療費控除ガイド|医療費控除を受ける条件と還付シミュレーション
2025.08.18

【札幌】医療費控除ガイド|医療費控除を受ける条件と還付シミュレーション

【2025最新版】メディカルフィットネスのプラン比較|料金・医療費控除も解説
2025.08.18

【2025最新版】メディカルフィットネスのプラン比較|料金・医療費控除も解説

「札幌駅徒歩8分:メディカルフィットネス北6条徹底ガイド」|理学療法士が常駐する指定運動療法施設
2025.07.21

「札幌駅徒歩8分:メディカルフィットネス北6条徹底ガイド」|理学療法士が常駐する指定運動療法施設

カテゴリ

  • お客様の声
  • ブログ
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • 提携医療機関
  • 医師からの推薦

タグ

  • 医療費控除
  • 健康情報
  • 減量実績のお声
  • 整形外科疾患のお客様の声
  • 内科疾患のお客様の声
  • メディカルフィットネス
  • 医師の推薦
  • ホーム
  • メディカルフィットネスのコラム
  • 高血圧と運動の新常識!―札幌で始める医療と連携した「続けられる運動習慣」―

お問い合わせ は
こちらから

かんたん1分でお問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちらから

  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社

© 2020 SHARE inc. ALL Right Reserved.